お知らせ
【活動レポート】竹炭墨汁&竹ペンの体験会(2023/11/23)
今後、竹炭墨汁をプロディース・販売する萬駄屋のイベント出店の一角で「竹炭墨汁体験会」を開催していきます。2023年11月23日はその第1回として、藤が丘(横浜市青葉区)で森ノオトさんが主催した「あおばを食べる収穫祭」に行 […]
竹炭の商品化第一弾「間伐竹で作った竹炭墨汁と竹ペンのセット」
SOZAi循環Labが青葉台リビングラボさんのご協力を得て昨年から取り組んできた竹炭商品の第一弾として、竹炭墨汁と竹ペンのセットを2023年11月23日より発売します。プロデュースと販売は、SOZAi循環Labの事務局で […]
【イベント】THE 竹フェス(同時開催「米フェス」)
2023年12月9日(土)(プレ開催 12月8日(金))の2日間、横浜市立宮谷(みやがや)小学校4年1組「41竹Lab」とスパイスアップ編集部「SOZAi循環Lab」が「THE 竹フェス」を開催します。また、同校の5年2 […]
【ニュース】宮谷小学校「41竹Lab」と三ツ沢公園で「THE竹フェス!」を開催します。
2023年12月8日(金)と9日(土)の2日間、横浜市立宮谷(みやがや)小学校4年1組の総合学習「41竹Lab」と、SOZAi循環Labの共催で「THE 竹フェス!」を三ツ沢公園のご協力のもとで開催します。
【活動レポート】横浜市立谷本小学校で出前授業を行ないました
横浜市青葉区藤が丘にある横浜市立谷本小学校の6年生のクラスで、出前授業を行なってきました。 谷本小には、「谷本(やもと)の森」として親しまれている学校林があり、竹もたくさん生えています。今回、竹を使った活動をするにあたり […]
【開催レポート】こどもワークショップ「夏の自由研究 竹炭墨汁を作って竹ペンで描こう」を開催しました
こちらの記事 で告知したワークショップを、2023年8月11日・12日にアークオアシス長津田店で、同18日・19日に青葉台リビングラボプラザで開催しました。 小学3-4年生を対象につくったプログラムですが、ふたを開けてみ […]
【メディア掲載】竹炭墨汁ワークショップ
広域港北圏のビジネス&カルチャーニュースを届るニュースサイト「港北経済新聞」様でご紹介いただきました。 ●港北経済新聞 竹炭墨汁の子ども向けワークショップ 青葉区と緑区で開催へ また、本記事は下記にも配信されています。 […]
【参加者募集】こどもワークショップ「夏の自由研究 竹炭墨汁を作って竹ペンで描こう」を横浜市緑区および青葉区で開催します
昨年度、SOZAi循環Labが身近な素材である「竹」の活用法を考えるなかで、間伐竹を焼いて炭にすることが、放置竹林やCO2排出量削減の両方にアプローチするのでは、という仮説から始まった「竹炭チャレンジ」。そのチャレンジの […]
竹炭の販売と無煙炭化器の貸出を始めます
SOZAi循環Labのリビングラボ活動で使用している無煙炭化器を貸し出します。放置竹林の整備や剪定作業で出た枝を900℃の高温で燃焼することで短時間で炭がつくれます。 また、無煙炭化器でつくった柔らかい竹炭を、ご希望の方 […]
【開催レポート】素材を楽しむ「竹フェス!」を開催しました
2023年4月29日(土・祝)、荏田西コミュニティハウス様と共催で「竹フェス!」を開催しました。 SOZAi循環Labの「竹グループ」には現在、竹にかかわる活動や仕事をしていたり、竹に興味のある地元の方々が30人以上集ま […]