伴走支援:三光院竹倶楽部 Day 2
東京・小金井の尼寺「三光院」 @sankouin.nishii さんの、敷地内の竹でいろいろ作ってみる「三光院竹倶楽部」の2回目。
先月切った竹を、修復する竹垣に合わせて切る作業。竹の上下を確認し、上が節止めになるように長さを測って切ってもらいましたが、前回より人数が増え、またリピーターさんが他の人に切り方を教えてくれたので、とってもはかどりました。
リピーターさんが前回「竹で水筒が作れそう」と言っていたので今回トライ!小刀で穴を空けて栓をした簡易なものですが、とってもかわいくできました
また、余った竹で竹串を作り、薪ストーブの中の焼き芋の焼け具合をチェック。作業後のティータイムでは、お寺の方が
竹に上下の節有り
という禅語を紹介してくださいました。よかったら皆さんも自分なりの解釈を考えてみてくださいね。
三光院竹倶楽部は、入会手続きも何もない、ゆる~いコミュニティです。竹を知りたい方、竹垣の作れる方、作務禅に来たい方など、どなたでもどうぞ。三光院を訪れる方々で竹垣をはじめ敷地内を整備していける持続可能な仕組みづくりに向けて、SOZAi循環Labはしばらく伴走支援していきます。しかし私たちも竹のプロではないので作業は手探りです。竹に詳しい方のご参加もお待ちしています。直接三光院さんへお問い合わせください。
次回、SOZAi循環Labが三光院さんに行くのは12月20日(金)の午後です。