お知らせ
川島小学校で環境教育出前講座第3回を行ないました

先日は横浜市保土ケ谷区にある川島小学校の6年のクラスで3回目の出前講座。 10月11日に学校そばの竹林から切り出した竹を、コップにしたいとのこと。11月3日に地域で行なわれる「オータムフェスティバル」に出店し、竹を使った […]

続きを読む
お知らせ
「ROJIURARt(ロジウラート)」に参加します

2024年12月1日、地域のいろんなアートをごちゃ混ぜに楽しむ参加型アートイベント「ROJIURARt(ロジウラート)」に参加します。 SOZAi循環Labは当日、竹炭墨汁アートおよび竹シャボン玉のワークショップを開催し […]

続きを読む
リビングラボ
SOZAi循環Labが三菱ケミカルグループ様のScience & Innovation Centerを見学しました

SOZAi循環Labが2024年10月30日、三菱ケミカルグループ様の研究開発拠点「Science & Innovation Center」(横浜市青葉区)を見学しました。 見学会では、新研究棟 および展示コーナ […]

続きを読む
リビングラボ
伴走支援:三光院竹倶楽部 Day 1

東京・小金井の尼寺「三光院」 @sankouin.nishii さんに、敷地内の竹でいろいろ作ってみる「三光院竹倶楽部」がゆるっと立ち上がりました🙌 手始めに、一番壊れている竹垣の修繕に着手します。玉 […]

続きを読む
お知らせ
荏田西小学校(3年クラス)で環境教育出前講座を行ないました

横浜市青葉区にある荏田西小学校の3年のクラスで竹の出前講座。先日の4年生とは別の授業です 今回は、校区内の公園から竹をいただけることになり、先に竹の切り出しをした後に竹の授業、という流れです。こうして竹林に子供たちに入っ […]

続きを読む
お知らせ
牛久保小学校で環境教育出前講座を行ないました

先日は横浜市都筑区にある牛久保小学校の4年のクラスへ。「熱い」クラスだからか、炭焼きにもとても関心を持ってくれまして、竹炭アートにチャレンジしたいとのこと。 竹は、NPO法人都筑里山倶楽部 @tuzukisat […]

続きを読む
お知らせ
荏田西小学校(4年クラス)で環境教育出前講座を行ないました

先日は横浜市青葉区にある荏田西小学校の4年のクラスへ。実は7月始めに一度、荏田富士塚公園の竹切りをサポートしたことがあったので子供たちとは「再会」です。 授業では、いつもの竹の特徴や竹林問題のお話、竹炭墨汁のデモを行ない […]

続きを読む
お知らせ
「2027年国際園芸博覧会~GREEN×EXPO 2027~」のSNSで紹介されました

「2027年国際園芸博覧会~GREEN×EXPO 2027~」のSNS(Instagram / Facebook / X)において、緑にかかわる市民の活動としてSOZAi循環Labが紹介されました。

続きを読む
リビングラボ
お寺の竹林維持に向けて

東京都小金井市にある尼寺「三光院 @sankouin.nishii 」さん。精進料理をふるまう部屋からの竹林はとても美しく、春の筍料理も人気だそうです。しかしお寺を囲む竹垣や敷地内のいたるところに建てられている竹の仕切り […]

続きを読む
お知らせ
竹炭墨汁アートワークショップ

#クラフト墨汁プロジェクト と題して、間伐竹から #竹炭墨汁 を作ってアート作品を作る活動を展開しています。 いくつか竹炭墨汁アートワークショップの企画が決まってきたので、ふるやかおる&nb […]

続きを読む