お知らせ

お知らせ
市ケ尾小学校(3年クラス)で環境教育出前講座第2回を行ないました

市ケ尾小で公園から竹の切り出し。 3年生ではありますが、幸い細い竹なので、切り出しも子供たちにやってもらいました。枝払いも、同行してくださった技術員さんには見守りをお願いして、切るのは子供たちに。 整備で切る場合と、竹細 […]

続きを読む
お知らせ
荏田西小学校(4年クラス)で環境教育出前講座第3回を行ないました

横浜市青葉区にある荏田西小学校の4年のクラスで竹の出前講座。3年生と同じく、校区内の公園愛護会の皆様にご協力いただいて竹の切り出し。 彼らは7月にも別の公園で竹を切っているのでとてもスムーズ。ちゃんと学習してるなぁ♪ 今 […]

続きを読む
お知らせ
コミュニティFMで「音の竹フェス♪」を告知してきました

「FM Salus」の帯番組「SALUS all in one」の金曜日に、地元の4メディアが週替りで出演するコーナー「iTSCOM presents AOBA CONNECTION」があり、SOZAi循環Labを運営す […]

続きを読む
お知らせ
師岡小学校(4年クラス)で環境教育出前講座第2回を行ないました

師岡小(横浜市港北区)4年の総合学習支援2日目は、近くの公園からいただいた竹で靴べら作り。お世話になった地域の方々へ子供たちが贈りたいとのこと。 今回は、SOZAi循環Labの竹グループのメンバー、竹工たけまき&nbsp […]

続きを読む
お知らせ
「竹炭・アート・手しごと展」を開催します

2025年1月10日から同月30日まで、間伐竹から作った竹炭を「墨」「陶土」「釉薬」「布染料」「香原料」として利用したアートや手しごとの作品を展示・販売します。最終日の1月30日(木)は「音の竹フェス♪」会場内へ移動し、 […]

続きを読む
お知らせ
「音の竹フェス♪」を開催します

2025年1月30日(木)、青葉区民文化センター フィリアホールのホワイエにて、竹の音色に包まれる音楽イベント「音の竹フェス♪」を開催します。 音の竹フェス♪は、3年間の活動で知り合ったアーティスト、小・中・高・大学生、 […]

続きを読む
お知らせ
黒須田小学校で環境教育出前講座第3回を行ないました

黒須田小学校の4年のクラスで、竹住墨汁体験を行ないました。 最初にペンを渡しましたが、指で描き始めるのが早かったこと。そのうち、複数の描き方のかけ合わせもブームになっていました。 ずっと使われていなかった古い竹を炭にして […]

続きを読む
お知らせ
牛久保小学校で環境教育出前講座第4回を行ないました

牛久保小4年の総合学習支援4日目は、都筑中央公園でいただいた竹を炭焼き用に切って割る作業です。 危険は避けますが、「そのやり方は切りにくい」と思っても、まずは黙って見て、少ししてから私のやり方として紹介し、本人に選んでも […]

続きを読む
お知らせ
黒須田小学校で環境教育出前講座第2回を行ないました

黒須田小学校の4年のクラスは、学校に隣接する公園で炭焼きをしました。 燃やす竹や道具を公園まで運ばなきゃだし、竹を割る作業も同日に実施したので(しかも全部、枯れた竹なので硬い!)大変でしたが、みんなで力を合わせて大量の竹 […]

続きを読む
お知らせ
教育アカデミー高等部 横浜青葉キャンパスの文化祭で竹炭墨汁を体験できます。

教育アカデミー高等部 @kyouikuacademy 横浜青葉キャンパスの学生さんが先日、SOZAi循環Labの「竹の実験」で竹炭墨汁&竹ペン作りを手伝ってくださいました。 その経験を生かして、急きょ […]

続きを読む