
萬駄屋公式サイト
キッチンカー「萬駄屋(よろずだや)」は、コミュニケーションツールとしての「移動販売型超ローカルメディア」であり、スパイスアップが地元の企業やお店、ボランティアの方々と連携して取り組むソーシャルビジネスです。
萬駄屋の「駄」は、「駄弁る」の「駄」。萬駄屋は「不要不急」の存在であり、地域ではそこに価値があると考えています。萬駄屋で「無用の用」を追求します。
私たちがキッチンカーで向かう先は、駅近(エキチカ)ではなく駅遠(エキトオ)。課題とともにニーズもある一方、それは小規模かつ多様で効率化も難しい ── スパイスアップは、これまで培ってきた地域の多様な資源とのつながりを活かし、人・物・情報をゆるやかにつないでいくことで地域の課題解決と経済循環に挑戦しています。


Contents
#駅遠をアツくする
現状:駅周りには商品・サービスがたくさんあるけれど、駅まで行けない……。

萬駄屋:
①駅から遠い住宅地へ出向き、商品・サービス、ほっとする場を「横串」で提供。駄弁(だべ)りの中から一人ひとりの困りごとを取り出し、必要な支援やサービスにつなぎます。
②物販を通して、地域に眠っている小さな雇用を動かします。
③萬駄屋の企画・運営を通して、プロボノの地域デビューのきっかけをつくります。

#脱炭素地域を創る
移動販売を通して環境を考え、脱炭素社会を加速すべく私たちの暮らし方、働き方を変えるきっかけを創りたい。─ 萬駄屋は「買い物難民」「地域社会におけるつながりの希薄化」といった地域課題とともに、地球課題「脱炭素」にも取り組みます。
2021年度の取り組み
- 什器:廃材活用
- 紙コップ:生分解性プラスチックBioPBS
- 商品:コーヒーかす石けん
- 軽食:萬菜(まんさい)おこわ
- ウェア:アップサイクル
- 電源:モバイルバッテリー
- 情報発信:映像制作
- 情報発信:デジタルサイネージ
- 地域:こどもSDGs
- 地域:未来青葉台会議 vol.8
- 地域:未来青葉台会議 vol.11
詳しくは萬駄屋公式サイトをご覧ください。
萬駄屋公式サイト